フラット探しって?〜自分に合ったフラットを探す&借りるまでの流れ

ニュージーランド(以下ニュージー)にやって来る方はあらかじめ最初に住む場所を手配をするという方が多いと思います。ホームステイであったりバックパッカーであったり、ホテルであったり。そして到着後にすぐ旅行をする方以外はしばらく住む場所を探すというのが一般的な流れでしょうか。
私の場合は「到着後1週間で住処を見つける!」でご紹介しましたが日本のワーキングホリデー/留学事務所を訪れ、そこの掲示板からフラット(Flat)を探したのですが、今はインターネットで検索、というのが主流ですね。
一般的なのはTrade Me (トレードミー)これはフラット探しだけではなく、物の売買でもこの国ではよく知られているサイトです。また私が利用するのは主にNZDaisuki(ニュージー大好き)で、これは日本人向けのサイトでやはり掲示板から物の売買や、仕事探しにも利用できるサイトです。私はここで親日家のキウイがフラットオーナー(家主)のフラットを見つけ、なんだかんだ言いながらも快適ですでに5年以上住んでいます。(正確に何年住んだか忘れてしまいました。。)日本人以外の人たちと住む体験/経験をするには断然トレードミーですが、倍率も高いです。ニュージー大好きは日本人(もしくは日本語を読める人が主)になるので倍率は低くなります。どちらかというと早い者勝ち的な感覚です。

さて、自分に合ったフラットはどのように見つけるのか?
まず人とどんどん関わりたい人は大所帯のフラットが合うかもしれません。オークランドのシティー(町の中心部)で探している方はYWCAは2ヶ月以上滞在する場合にはシティーでの一人部屋にしてはかなりお得なレントになると思います。ちなみに安いイメージのあるバックパッカーやYHAは逆に繁忙期にとても高くなるなど価格の変動があるので、長期滞在には逆に高くつく事もあります。気をつけて下さい。

そして、私のように家の外で色々な人と関わるので(仕事&プライベート共に)家では比較的静かに過ごしたい&自分のやるべき事に集中したい、という方は少人数の家をオススメします。それにプラス綺麗好きの方や、自分の使用している場所はきちんと綺麗にする自信がある方は家主さんが住んでいるフラット(もしくは掃除人が入るフラット)をオススメします。綺麗に快適に過ごせるからです。全員がその家を借りている場合、汚い掃除をしないものを粗末に扱うなどなど、ストレスの原因が多いです。
家主の住むフラットを選ぶ際に、一つ気をつける事があります。フラット訪問をした時に"家のルールを聞く"事を忘れないようにしましょう。このルールが多いフラットやこれはダメあれはダメという事がいくつかある家主さんは一緒に住むと窮屈な事が多いです。
ちなみに私の今のフラットは一つだけ私の常識で受け入れられる”ダメ事項”はありますが、それ以外は全くの自由なので、気楽に住んでいます。
細かくなってしまいますが、家主と一緒に住む場合は経費(光熱費・インターネット代)が含まれている方がいいです。なにせその家の家主なので親戚友人が泊まりに来たり、ガーデニングに水をガンガン使ったり、家主の娘が洗濯に来たり(←これ我がフラットです)、光熱費が別で毎月フラットメイトで割る場合はこのような時にかなり割高になったりします。(←これも我がフラットです(笑))それを避けるためにあらかじめ"込み"になっている方が良い、ということになります。(こういうことにあまり文句を言い出すと最悪の場合は追い出されてしまいかねないので、未然に防ぐのが何より平和に過ごすコツです。)

また、これは私の経験から&好みもあるのですが、私がフラットを選ぶ時は必ず2バスルーム&フラットメイトは3人(家主を含む)にしています。だいたい2バスルームだと家主は自分の部屋に備え付けのバスルームを利用し、私ともう一人のフラットメイトであと一つのバスルームをシェアをすることが多いです。掃除もトラブルが少ないし、利用するのも二人なので結構好きな時間にストレスなく利用できたりします。
それと、3人のフラットは程よくお互い関われ、それぞれの動向がある程度把握でき、家で一人きりになれる事も多々あり、ゆっくり料理が作れたり、大声で歌が歌えたり!?という機会も持てます。(その為にも家主さんが活発で外出を好むフラットを選んでいます。)

あとはどんなに家が素敵でも、逆にイマイチに思えても、結局は滞在が素晴らしくなるのもストレスいっぱいになるのも、一緒に住む人次第なので、フラット選びの際はその設備などに紛らわされず、必ずフラットメイトと会い、その人たちと快適に暮らせそうか、自分の第六感を大切にして下さい。(これ本当に大切です。)

フラットが決まった後には通常まずBOND(ボンド:敷金、保証金)そしてその家主が定めた前払いをするRent (レント:賃料)を払います。ニュージーランドでは毎週払い、二週間毎と週単位で支払いが決められる事が多いです。(ちなみにお給料の支給も同様です。私は週払い=つまり毎週お給料をもらっていました。今回採用された派遣のお給料も毎週払いです。)
この際に支払いと引き換えに敷金、賃料ともにReceipt(レシート:領収書)を必ずもらう事を忘れずに。何か言い訳をして後で渡すなど言われた時にはメモでもいいのでとにかくSign(サイン:署名)付きの仮のレシートをもらう事が大切です。というのは私自身今までとにかく沢山のトラブルを見て、聞いてきたからです。特にボンドのトラブルはとても多いです。

そして入居した際も、自分の部屋の中をくまなくチェックし、少しでも損傷がある場合は必ず日付がわかるように写真を撮って保管します。後から濡れ衣を着せられボンドを返さないと言われた時に、それが証拠になるからです。私だったら、それにプラスその損傷を家主と一緒に確認します。(これを忘れてボンドを返してもらえなかった知人友人が沢山います。)忘れずに必ずしましょう。

快適なフラットが選べればそれだけでニュージーランドの滞在が楽しく思い出深いものになります。面倒臭がらず、しっかり見極めてご自身に合ったフラットを見つけてくださいね🎵


以前住んでいたフラットで遭遇した(人生)初のハリネズミです。
急いでカメラを撮りに部屋に戻ったのですが、再度庭に戻った時には彼(彼女?)はもう少しでフェンスをくぐり隣家へ、、、と先を急いでいたので正面からの写真が取れませんでした。
この庭はミニジャングルに隣接しているので色々な動物がやって来るとは聞いていましたがまさかハリネズミがやって来るとは、、、。
ちなみに彼or彼女の顔、手足はちいちゃーくとってもかわいかったですよ。

ポチッと宜しくお願いします。m(_ _)m
ありがとうございます!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
無料ですぐ貯まる!ポイントサイトすぐたますぐたま 期間限定 登録で600mile

コメント

このブログの人気の投稿

単発派遣その後+転職に役立つその他の情報

就職情報 ~ いったいいつから働けるのか!? 単発派遣編

あなたが思う以上に満喫🎵『Cornwall Park (コーンウォールパーク)』