ニュージーランドの就職事情 〜 派遣会社に無事登録!ワーホリさんにもオススメ

さてさて、色々予想外のことが起き続けている派遣会社への応募はどうなったのか? 気になっている方がいるのかどうかわかりませんが(笑)その後です。 ニュージーランドの就職事情(パート5) で書いた通り、とにかく黒のシャツ、黒のドレスパンツ、そして黒の靴を着た自分の写真を撮り、送られてきたメールに返信する形で送付すると、数時間後には無事登録されました、との連絡が来ました。やっとだー!とりあえず良かった🎵 早速仕事のリストをチェックしてみると26の仕事に応募できるようです。見ている間にも新しい仕事が入ったり、リストの仕事がなくなったり(つまりは応募が締め切られたということ)していましたが、仕事数は大体25〜29を行ったり来たり。が、一番楽しみにしていたイベントスタッフが見当たらない。その代わりに?イベントマネージャーの仕事が2件。。「はぁ〜。」思わずため息。お店のマネージャーは経験していますが、イベントはスタッフとしてもほぼ未経験。またスタッフに連絡を取りその旨報告。それが今日のお昼頃だったのですが、夕方に返答がきました。"関係ない職種を投げつけて(Bombardという表現でした。。かなりカジュアル😅)ごめんなさいね。イベントマネージャーのカテゴリーは外しました。” との事。イベントアシスタントのカテゴリーで登録はされているようなので、今現在はイベントの仕事はない様子。うーん、先週登録会の時に、すでにスタッフ登録を終えていた子に見せてもらった時は大人数募集案件があったんだけれどな、、。きっとあっという間になくなってしまうんですね。今現在は職数は減りましたが、もともと私に応募資格がないものだったのでリストがスッキリ、です。 ただ、この会社のAppは私には使いやすいし見やすいです。検索も、時給、仕事の日時、会社の名前、投稿日時ででき、応募する時に自分のアピールなど一言を書くのですが、それも同じカテゴリーごとに前回記入したものがそのまま表示されるので時間の節約にもなります。 そして何か質問がある時もこのAppの右下からチャットで質問ができるので、かなり気軽に疑問が解決できるのもいいです。先ほどの間違った職種が表示されていたのもこのチャットを利用しました。 最初にミーティング/プライベートパーティーの仕事に応募したのですがそれには落ち、その後すぐに自動送...