GENERAL COLLECTIVE MARKET ~ 素敵&プロな手作りマーケット
ニュージーランドに長年住むとお気に入りの毎年恒例イベントが出てきますが、このマーケット"GENERAL COLLECTIVE"もそのうちの一つ。
この大きなマーケットは年に何回かあるのですが、こちらの父の日は9月なのでそれに合わせて、毎年この時期にも開催されています。毎年父の日色が強いマーケットになるのですが、今回はそうでもなかったなぁ。

いつも入り口を入るとその日に参加しているお店の品物をコーディネートし素敵にディスプレイしているのが目に止まります。今回は比較的普通な感じでした。
このマーケットは手作り&アートなものが多いのですが、とてもクオリティーが高くしかも、アイデアの宝庫です。入場料は$3ですが、見るだけでも手作りをする人は色々なアイデアを得る事ができると思います。いつも友人たちと「これ私たちでも作れそうだね。売れるね。」と話しながら見ていますが、未だに実現していません(笑)。
アートが好きな方も大満足だと思います。色々な画家が実演していたり、賞なども受賞されている絵本作家本人が出店されていて、子供たちが嬉しそうに購入した本にサインをもらっている光景に出会ったりもします。ジュエリーアーティストも多数出店していますし、インテリアになる植物も色々。
今日はいつも目に止まる、ほっこりする陶器のお店でしばし立ち止まり、何とその方は陶芸の勉強をしに日本に2回ほど行かれたとか。どうりでどこか惹かれたわけだ。こういう作家の方々と直接気軽に会話ができるのもいいですね。
本当に色々なありとあらゆるクラフトのお店が出店していますが、日本人の方々もいらっしゃいます。今回は出店されていなかったようですが、手作りのバッグ屋さんもありますし、りんご飴屋さんをされている日本人もいらっしゃいます。今回はこの方も出店されていませんでしたが、出店をされている時はりんご飴を食べながら物色している人たちをかなり見かけます。
今回は、今月末にハミルトンにお店をオープンされる予定のニュージーランドの素材を使った日本製の製品を売っている方がいらっしゃいました。


同じ日本人として是非応援をしたいので、こちらにお店の情報も。
ニュージーランドのメリノウールを利用したTシャツも一目でとても良い品質なのがわかり、さすがだねー。と友人たちと見せて頂きました。
そして忘れてはならないのが食べ物。そうです、食いしん坊の私にはとても大切な美味しいもの🎵勿論あります。会場の中は勿論、外にもFOOD TRUCK(フードトラック:移動できる屋台)が色々。(実は、今私が登録をしている派遣会社から当日このフードトラックの一つでスタッフを一人募集の案件がありました。迷っている間に他の人に決まってしまったようですが、次回は即決で応募します!)
その他にオリーブオイルやハーブティーなど食品類の出店もあります。

この写真の一番右が今日私がランチを買ったお店です。クランペットという少し焼いてモチモチになったパンの上にクリームチーズ、スモークサーモンが乗ったものをチョイス。美味しかった〜❤️
そして、次の大きなマーケットはクリスマス前の12月1日に今回と同じく会場はASB Showground-エイエスビーショーグラウンド- で行われます。このクリスマスのマーケットはクリスマスの飾りつけを扱っているお店があったり、クリスマス関連のお店が多いので、クリスマスはあまり関係ない私でもなんだかワクワクするマーケットで楽しみです♪(今後の日程はこちら)
ポチッと宜しくお願いします。m(_ _)m
どうもありがとうございます❤️

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


この大きなマーケットは年に何回かあるのですが、こちらの父の日は9月なのでそれに合わせて、毎年この時期にも開催されています。毎年父の日色が強いマーケットになるのですが、今回はそうでもなかったなぁ。

いつも入り口を入るとその日に参加しているお店の品物をコーディネートし素敵にディスプレイしているのが目に止まります。今回は比較的普通な感じでした。
このマーケットは手作り&アートなものが多いのですが、とてもクオリティーが高くしかも、アイデアの宝庫です。入場料は$3ですが、見るだけでも手作りをする人は色々なアイデアを得る事ができると思います。いつも友人たちと「これ私たちでも作れそうだね。売れるね。」と話しながら見ていますが、未だに実現していません(笑)。
アートが好きな方も大満足だと思います。色々な画家が実演していたり、賞なども受賞されている絵本作家本人が出店されていて、子供たちが嬉しそうに購入した本にサインをもらっている光景に出会ったりもします。ジュエリーアーティストも多数出店していますし、インテリアになる植物も色々。
今日はいつも目に止まる、ほっこりする陶器のお店でしばし立ち止まり、何とその方は陶芸の勉強をしに日本に2回ほど行かれたとか。どうりでどこか惹かれたわけだ。こういう作家の方々と直接気軽に会話ができるのもいいですね。
本当に色々なありとあらゆるクラフトのお店が出店していますが、日本人の方々もいらっしゃいます。今回は出店されていなかったようですが、手作りのバッグ屋さんもありますし、りんご飴屋さんをされている日本人もいらっしゃいます。今回はこの方も出店されていませんでしたが、出店をされている時はりんご飴を食べながら物色している人たちをかなり見かけます。
今回は、今月末にハミルトンにお店をオープンされる予定のニュージーランドの素材を使った日本製の製品を売っている方がいらっしゃいました。


同じ日本人として是非応援をしたいので、こちらにお店の情報も。
ニュージーランドのメリノウールを利用したTシャツも一目でとても良い品質なのがわかり、さすがだねー。と友人たちと見せて頂きました。
そして忘れてはならないのが食べ物。そうです、食いしん坊の私にはとても大切な美味しいもの🎵勿論あります。会場の中は勿論、外にもFOOD TRUCK(フードトラック:移動できる屋台)が色々。(実は、今私が登録をしている派遣会社から当日このフードトラックの一つでスタッフを一人募集の案件がありました。迷っている間に他の人に決まってしまったようですが、次回は即決で応募します!)
その他にオリーブオイルやハーブティーなど食品類の出店もあります。

この写真の一番右が今日私がランチを買ったお店です。クランペットという少し焼いてモチモチになったパンの上にクリームチーズ、スモークサーモンが乗ったものをチョイス。美味しかった〜❤️
そして、次の大きなマーケットはクリスマス前の12月1日に今回と同じく会場はASB Showground-エイエスビーショーグラウンド- で行われます。このクリスマスのマーケットはクリスマスの飾りつけを扱っているお店があったり、クリスマス関連のお店が多いので、クリスマスはあまり関係ない私でもなんだかワクワクするマーケットで楽しみです♪(今後の日程はこちら)
ポチッと宜しくお願いします。m(_ _)m
どうもありがとうございます❤️

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント
コメントを投稿