Waitakere ranges (ワイタケレ自然公園)
WAITAKERE(ワイタケレ)にあるビーチのうちの一つPIHA(ピハ)ビーチ。
まん中にデン、とある大きな岩山はその姿がライオンに似ていることから、別名ライオン岩と呼ばれています。
確かに腰を低く落としているライオンの姿に見えるような、、、。

この岩もトレッキングコースの一つになっていて私もいつかトライしたいと思っているコースです。
ただ、満潮と干潮の時間を気にしなければならない(満潮時には渡れない)ことと、とっても急に見えるので、少しためらっています。
登った人の話を聞くと「たいしたことはない。」とのことですが、こっちの人の言うことは感覚が全く違う時が多々あるので当てにならないんですよね。
例えば真冬のほとんどの人がコートを着ている時にビーチサンダル&ノースリーブシャツ姿の人がいたり。
と、話がずれてしまいましたが、なんとなく哀愁の漂うこのビーチが好きで時々遊びに行きます。
そしてもう一つ、WAITAKERE(ワイタケレ)にあるビーチのうちの一つMURIWAI(ムリワイ)ビーチです。
とは言ってもビーチから少し歩いて登れる展望台から撮ったものです。

これと同じような写真がガイドブックに載っているのを見たことがあります。
このビーチはGANNET(カツオドリ)の群れを見ることができる場所として有名です。
その時の状況や時期によってその数にはばらつきがあるそうです。
(白く見えるのがそうです。)
カツオドリの名前の由来は、、、この鳥の餌がカツオが好む小魚だそうで、この鳥が狩りをしている場所にはカツオがいるということから名付けられたそうです。
以前MISSION BAY(ミッション・ベイ)で2羽のカツオドリが狩りをしているのを目撃(?)しました。
直下降と言うのでしょうか、かなり高度のある所からものすごい勢いで下降し、くちばしから海面に突っ込んでいく豪快な狩りに、口をぽか~んと開けて見とれていると、地元のKIWI(ニュージーランド人)が、笑いながら「GANNET(ガネット)と言う鳥だよ。」
と教えてくれました。
狩りの姿が『美しく、かっこいい!』と言うと彼も大きくうなずいて、「だから、ぼくの好きな鳥なんだ。」
随分たった今でも、まるで映画の1シーンのようにあの光景が頭に焼き付いています。
ムリワイビーチでかたまっている彼らからは全く想像できないんですよね、、、。

にほんブログ村

にほんブログ村
まん中にデン、とある大きな岩山はその姿がライオンに似ていることから、別名ライオン岩と呼ばれています。
確かに腰を低く落としているライオンの姿に見えるような、、、。

この岩もトレッキングコースの一つになっていて私もいつかトライしたいと思っているコースです。
ただ、満潮と干潮の時間を気にしなければならない(満潮時には渡れない)ことと、とっても急に見えるので、少しためらっています。
登った人の話を聞くと「たいしたことはない。」とのことですが、こっちの人の言うことは感覚が全く違う時が多々あるので当てにならないんですよね。
例えば真冬のほとんどの人がコートを着ている時にビーチサンダル&ノースリーブシャツ姿の人がいたり。
と、話がずれてしまいましたが、なんとなく哀愁の漂うこのビーチが好きで時々遊びに行きます。
そしてもう一つ、WAITAKERE(ワイタケレ)にあるビーチのうちの一つMURIWAI(ムリワイ)ビーチです。
とは言ってもビーチから少し歩いて登れる展望台から撮ったものです。

これと同じような写真がガイドブックに載っているのを見たことがあります。
このビーチはGANNET(カツオドリ)の群れを見ることができる場所として有名です。
その時の状況や時期によってその数にはばらつきがあるそうです。
(白く見えるのがそうです。)
カツオドリの名前の由来は、、、この鳥の餌がカツオが好む小魚だそうで、この鳥が狩りをしている場所にはカツオがいるということから名付けられたそうです。
以前MISSION BAY(ミッション・ベイ)で2羽のカツオドリが狩りをしているのを目撃(?)しました。
直下降と言うのでしょうか、かなり高度のある所からものすごい勢いで下降し、くちばしから海面に突っ込んでいく豪快な狩りに、口をぽか~んと開けて見とれていると、地元のKIWI(ニュージーランド人)が、笑いながら「GANNET(ガネット)と言う鳥だよ。」
と教えてくれました。
狩りの姿が『美しく、かっこいい!』と言うと彼も大きくうなずいて、「だから、ぼくの好きな鳥なんだ。」
随分たった今でも、まるで映画の1シーンのようにあの光景が頭に焼き付いています。
ムリワイビーチでかたまっている彼らからは全く想像できないんですよね、、、。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメントを投稿