日本で見たことない!"家"のお引っ越し

ここニュージーランドでもあまり見る事はない"家"の引っ越しです。はい、"家"そのものの引っ越しです。
何年も前にサルサダンスで夜中帰りをした時に、道路を"走る"家にビックリしたのを覚えています。
(夜中の道路が空いている時に、幹線道路を利用し2車線を使って家そのものを"引越し"していたようです。)

そして、これまた何年も前ですが、週末にパーネル(Parnell) のフレンチマーケットに行った時に、車を駐車した後に見たのがこれです。

道路の角,右側に立っている標識に注目!

上の右側の写真を見ると、家が通る時に右側に折れ曲がっているのがわかると思いますが、実は家のサイズが大き過ぎてそのままだと通れなかったので、引っ越し業者の人?がぶら下がって折り曲げました。
あまりの妙案(!?)に私はびっくりし、思わず写真を撮るのを忘れてしまいました。😅
ぶら下がってブンブン下に引っ張っている様子は、まるで新体操の何かの演目のようでした。
そんななんでもありのニュージーランドが私に合ってるんですよね(笑)。
それにしてもこの移動する家に乗ってみたい!


そしてこの先には大きな駐車スペースがあるので、そこにとりあえず置いて、真夜中に公道を移動するのかな?
ちなみに、曲がった標識はというと、、、、引っ越し業者の人は直さずに行ってしまいました(笑)。
さすがニュージーランド!なんでもありあり。

なんでこんな事がニュージーランドであるのかというと、実はこの国では家そのものの売買がされています。
気になる方はニュージーランドの便利サイトTrade Meをチェックしてみてください。
他にもRelocatable house (リロケータブル ハウス:動かす事のできる家)を販売するウェブサイトもあります。

今この国は家の購入が一億円が普通と言っても良いくらい住宅の価格が高騰しています。土地を購入し、このリロケータブルハウスを購入すれば、楽に5千万円以下に抑えられるのに、それが普及しないのは何か理由があるのかなぁ?
(また何かわかったらアップします🎵)

ポチッと宜しくお願いします。m(_ _)m
(ニュージーランド旅行ランキングNO.1に!どうもありがとうございます❤️)
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

単発派遣その後+転職に役立つその他の情報

癒される〜Waitakere Ranges (ワイタケレ自然公園)パート2 ~ Arataki Visitor Centre(地元民もあまり知らない隠れスポットも)

就職情報 ~ いったいいつから働けるのか!? 単発派遣編